お知らせ

災害ボランティア活動車両の無料措置について

  熊本県道路公社では、災害発生時に被災自治体の要請を受けて行う災害ボランティア活動のために使用する車両について、松島有料道路の無料措置を実施しています。以下の利用方法や注意事項等を確認の上、ご利用ください。

【利用方法】

(1)「災害ボランティア車両 高速道路通行証明書発行サイト」にアクセスのうえ、必要事項を入力し「災害ボランティア車両高速道路通行証明書」を取得

(2)往路の高速道路を利用し、被災地の指定IC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、災害ボランティア車両高速道路通行証書を係員へ提出

(3)ボランティア活動実施

(4)ボランティア活動終了時、災害ボランティアセンター等で証明書に「活動確認」の押印を受ける

(5)復路の高速道路を利用し、到着地のIC(出口料金所)にて顔写真付きの本人確認書類を提示のうえ、証明書を係員へ提出

詳しくは、下記災害ボランティア車両 高速通行証明書発行サイトをご覧ください。

https://exvolunteer.jp/VoUsr010/linkDisplay

【注意事項】

無料の措置は、災害ボランティアに従事するための往復又は複路の利用が対象となります。往路のみの利用はできません。